[コソ鍋・参拾参]生姜の存在感、パネェ
馮です。こんにちは。
皆さん、鍋、つついてますか?
さて、今回紹介するのは「生姜鶏つくね豚鍋」。
この鍋は、1ヵ月半前のWordBench東京3月:春のデザイナー祭り!に出たあと、メンバーひなこ&馮、鍋、つつこ。ファミリーNo.1金田さんと一緒につついたものです。その模様は「[瓦版・拾]WordBench東京3月:春のデザイナー祭り!に出ました!」をご覧ください。
ゆるり屋さんに行けばなんでもある?!
お邪魔したのは本家鍋・伍を楽しませていただいたゆるり屋さん(「[第伍鍋]鍋か否かの境目はどこにある?―ボブさんのウエスタン鍋―」)。
全101種類という選びきれないほどの種類の鍋のあるお店の中で、今回は「普通の鍋」っぽいものを選ぼうということになりました。そこで、定番鍋のカテゴリの中から「生姜鶏つくね豚鍋」を選んだわけです。
この鍋、名前のとおり、
- 生姜
- 鶏つくね
- 豚
そして、各種野菜と豆腐が入った、盛りだくさん、でもどことなく家で作った鍋を思い出させる、普通という表現がピッタリの鍋でした。
生姜の役割~香辛料?薬味?いいえ、主菜です
で、今回お話したいポイントは生姜。
皆さんも食事をされる際、とくに和食ではよく見かけ、口にする食材ではないでしょうか。たいていは、味の調整役(香辛料や薬味)、あるいはお寿司のガリのように、口直し的な存在として意識されていると思います。でも、その味はかなりしっかりしていますよね。ちなみにWikipediaによれば「ショウガ科の多年草であり、野菜として食材に、また生薬として利用される」そうです。つまり、年柄年中楽しめる鍋の具材と言えますね!
さて、話を戻して。
今回、この鍋をつついて感じたのは、生姜の“しっかり”とした味わい。この鍋の主役は、鶏つくねでもなく、豚でもなく、もちろん野菜でもなく。生姜でした。どの具材を口にしても、必ず生姜の風味が登場し、かといって味が喧嘩しない感じ。
鍋って、たとえばポン酢やごまだれ、すき焼きであれば生卵と、具材に別の調味料や味を加えて食べるケースが多く、それこそ、ポン酢に生姜っていうパターンもあるかと思います。でも、この生姜鶏つくね豚鍋、出汁スープだけで十分美味しい。
なんていうか、一言で表すなら、
生姜の存在感、パネェ。
僕たちも存在感をアピールしながら、鍋、つつこ。
(文責・馮)
今回つついた鍋
種類: | 生姜鶏つくね豚鍋 |
店名: | ゆるり屋 渋谷道玄坂店 |
URL: | http://kiwa-group.co.jp/shop/1339207175 |