[瓦版・弐]「鍋、つつこ。」ロゴ決定!


ということで、[瓦版・壱]でも告知していたように、クラウドワークスさんで募集をしていた我らが「鍋、つつこ。」のロゴが決定しましたのでお知らせです。

じゃじゃーん!

鍋、つつこ。 - nabe22co ロゴマーク

鍋、つつこ。 – nabe22co ロゴマーク

ということで、これが決定するまでの経緯をさらっと。

 えいやっ! と立ち上げたものの。

立ち上げの経緯は「鍋、つつこ。はじまります」に詳しいので省きますが、いざ立ち上げてこれからコンテンツを充実させていこう! と思うと、やはりロゴぐらいはきっちりしたい、と思うのが人情。

ましてや、

日本にある鍋文化。

同じ釜の飯を食うと同様に、一つの鍋をつつくことでコミュニケーションが促進されます。

インターネット時代だからこそ求められる人と人との関係、対話、会話、意識。

このブログでは鍋を通じてさまざまな世代の人間が何を考えているのか、日本の文化の良さと、オッサンのつぶやきと、女子大生のささやきを交えながら発信していきます。

うん。鍋、つつこ。

と理念まで掲げた暁には、それを体現するシンボルが欲しくなってくるわけです。

そこで「よし! ロゴを作ろう」と意気込んでみたものの、40才近い男二人はまったくセンスがなく。。。
最も見込みがありそうな20代前半女子のひなこちゃんに「なにかイラスト的なものを描けたりする?」と尋ねたものの、「描いたことがないので多分描けないと思います」とつれない返事。

ということで今話題(?)のクラウドソーシングサイトのひとつであるクラウドワークスさんを通じて発注をしよう、ということになりました。

鍋、つつこ。 からのオーダー。そして提案受付開始

詳しくは「鍋好き3人衆がおくる食べ歩きブログのロゴデザイン」でもご覧いただけますが、以下のようなオーダーを出させていただきました。

  • 鍋好きの3人が定期的に鍋をつつきにお店を巡る。そのレポートブログのロゴを作っていただきたい。
  • 必要要素は以下。
    • 日本語表記:鍋、つつこ。※句読点もそれなりの議論を経て決定しているので重要。
    • ドメイン名:nabe22.co
    • キャラクター要素
  • 「つつこ」という文字が鍋をよそって差し出す手のようにも見えるため、そういったニュアンスが、何かしらのモチーフで表現されているとよい。
  • 温かみ・親しみのあるロゴで、「鍋をつつく」という行動から得られる、人と人との「繋がり」や「支え合い」が見てわかるようなロゴが良い。

提案期間は一週間ほどに設定。
一般人の勝手ブログだし、あまり提案いただけないだろうなあと思いきや、意に反して20点以上のご提案をいただくという嬉しい誤算。

facebookグループ内で速やかに選考

提案が上がってくる過程では、facebookグループを使いつつ、メンバーでフィードバックをまとめていきます。

いくつかの候補が挙がるなかで、3人の「これがいいね」という意見が一致したnisi_fsさんにお願いしようということでまとまります。

※このエントリーでご紹介をさせていただく旨、また以下の提案過程の公開についてはnisi_fsさんご本人のご承諾もいただいています。

初回ご提案

鍋、つつこ。 ロゴ選考(1)

鍋、つつこ。 ロゴ選考(1)

[symple_clear_floats]

鍋、つつこ。 ロゴ選考(2)

鍋、つつこ。 ロゴ選考(2)

[symple_clear_floats]

この2つのご提案をいただいたところで、これをベースに細かい部分の調整をしていこう、とメンバー間で意思決定。
概ね好感触ながらも「つついている感」をもうちょっと出して欲しいと依頼をして出てきたのが以下の案。

鍋、つつこ。 ロゴ選考(3)

鍋、つつこ。 ロゴ選考(3)

[symple_clear_floats]

さっそく同日に行われた第壱鍋の集まりで②のパターンに決定、と相成りました。

初めてクラウドワークスを使ってみて

あくまで主観ですが、われわれのような小規模な団体がちょっと誰かの助けを借りたい、というときには重宝する仕組みだなと思いました。クラウドソーシングを評価するエントリーではないので、これ以上の意見は差し控えますが、いずれにしても多くの人にご提案いただき、結果よいものができあがってきたことにはとても満足しています。

ということで

ひっそりとwordpressのテーマも変更し、立て付けもなんとなくそれらしくなってきた「鍋、つつこ。」
これからは肝心のコンテンツを充実させるべく、

どんどん、鍋、つつこ。

 

(文責・大崎)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください