[鍋、ぶらり。]第捌幕・前編:東京の真ん中で、第2回ご当地鍋フェスティバルをぶらり。
鍋・鍋・鍋。
そんな鍋好きにはたまらないイベントが、この週末の3日間、そして東京のど真ん中で行われました。
先日メンバー馮が紹介していた、第2回ご当地鍋フェスティバルです。
鍋、つつこ。としては外せないこのイベントをちょっとのぞいて来たので、その様子を写真中心でお送りします。
ちなみに行ったのは初日の15:00ごろ。平日のお昼過ぎとあって人出は少なめでしたが、土日はなかなかの賑わいだったそうです。皆さんは行きましたか? もし行けなかったならば、来年こそはぜひどうぞ!

日比谷公園の大噴水近くの日比谷門が入り口。大きなアーチがお出迎え

鍋だけでも28ブース。なかなかの規模です

銀杏の黄色があざやか

入るとすぐにパフォーマーの姿が

所狭しとならぶ鍋ブースは壮観

とっても気になる兜鍋!

こんな珍しい名前の鍋も

去年の優勝はこの「あんこう肝鍋」だったそう

大道芸人や……

新規参入アイドル企業、オトメ☆コーポレーション

よしもとの芸人さん(すいません名前わからず)

そしてマラドーナも!

テレビ局も取材に入っているようで……

レポートを撮影していました。ニュースでやるのかな
一通り噴水前をぐるっと回ったら、いよいよ鍋です。楽しみだ!

まずは去年の優勝鍋、あんこうの肝鍋を

ごろっとした大きなあん肝がたくさん。ボリューミー

鍋を含むお食事を注文するとストロングゼロが100円に

日本酒飲み比べのコーナーもあった

続いてとても気になっていた兜鍋。大迫力のマグロの兜焼きが並ぶ

大鍋で煮込まれる兜肉

これまた惜しげもなく入っている兜肉。つみれも美味しかった
どんぶりがわりと大きいので2杯もつつくとお腹いっぱい…… が、目に飛び込んできたのはこのブース。
もはや鍋、つつこ。メンバーとしての義務感か? よくわからないうちに注文している自分がいました(別に普段唐揚げが好きというわけでもないのだけれども)

なぜか惹かれたこのブース

大きな唐揚げが大きな鉄鍋にどーーーーん!

この大盛り具合がすごい
お腹いっぱいなのにも関わらず勢いで頼んでしまったこのからあげ鍋ですが、意外や意外、するするっと入ってしまいます。どちらかというと易しめの味のスープにコチュジャンがいいアクセントになったのかも?

美味しいと思った鍋の箱に箸を入れて投票するシステム
最後は投票。この日食べた中で一番気に入ったのは「兜鍋」。これに2本入れて、あとの2つの鍋には1本ずつ入れておきました。
短い時間でしたが、充分堪能できたご当地鍋。あれもこれもとつつきたくなりますが、さすがに汁物とあってたくさんは厳しいですね。それでもたくさんの鍋に囲まれて楽しい時間を過ごせました。
鍋っていいね!

銀杏の落ち葉。そういえば銀杏って東京都の木だ

こんな都会のど真ん中でご当地鍋に囲まれる贅沢

季節はもう冬ですね
明日はメンバー馮による鍋フェスめぐりと、今年の鍋グランプリの結果をお届けします(すでに公開されていますが)。
開催概要 | |
イベント名: | 第二回「ご当地鍋フェスティバル@日比谷公園」Supported by -196℃ストロングゼロ |
開催日時: | 2015年12月4日(金)~6日(日)<3日間> 12/4 10:00~20:00、12/5・12/6 10:00~17:00 |
会場: | 日比谷公園「噴水広場」 |
公式サイト: | http://nabefes.com/ |
この記事は鍋 Advent Calendar 2015、8日目になります。
鍋 Advent Calendar 2015
http://www.adventar.org/calendars/751
(文責・大崎)