[鍋考・弐拾漆]「鍋」という漢字について考える


12月12日は漢字の日

本日、12月12日は何の日かご存知ですか? 漢字の日なんです。1995年に日本漢字能力検定協会がキャンペーンとして始めて以来、毎年、この日を漢字の日と制定し、その年の漢字を決めて発表しています。 ということで、漢字の日にちなんで「鍋」という漢字について書いてみます。 鍋

鍋(なべ)という字の由来

まず、鍋という字の由来について調べてみました。 語源由来辞典によれば、「な」を煮る「へ」の意味で、濁音化され「なべ」となったそう。これだけでは何の意味かわからないですね。 「な」……菜の花や肴の「な」。おかずの総称。 buy cialis online usa 「へ」……飲食物を入れる容器・器を意味する「瓮(へ)」。 なるほど。今と同じように、モノを煮る器のことを「なへ(なべ)」と呼んだんですね。 では、今回のテーマである漢字はどういう由来なのでしょうか? こちらについては、「漢字辞典―OK辞典」の説明がけっこう詳しかったです。 「鍋」という漢字は形声文字(既存の文字を組み合わせて、一方が意味、他方が音を表すもの)で、

金属の象形とすっぽり覆うさまを表した文字と土地の神を祭る為に柱状に固めた土の象形」(「土中に含まれる金属」の意味)と「肉を削り取り、頭部をも備えた人の骨の象形」(「えぐる」の意味)から、金属をえぐった「なべ」を意味する「鍋」という漢字が成り立ちました。

とのこと。 前半についてはいわゆる鍋のイメージですが、後半の説明は予想外の説明でした。 最後に、鍋の正しい書き順について、こちらでGIFアニメが公開されていたので併せてご覧ください。 「鍋」の書き方 cialisonline-onlinebestrx.com http://kakijun.jp/page/nabe17200.html 以上、漢字の日にちなんで「鍋」という漢字と由来について紹介してみました。 pharmacy online viagra   この記事は鍋 Advent Calendar 2015、12日目になります。 generic viagra Advent Calendar 2015 http://www.adventar.org/calendars/751   sildenafil citrate (文責・馮)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください