さて、前回は早朝の築地場外での買い出し、海鮮チゲをつつくところまでをお伝えしました。引き続き鍋Qの様子をお伝えします。

会半ばで再度全員で記念撮影
今度は一転、渋く山菜鍋で
海鮮チゲの次は落ち着いた味の山菜鍋をつつきました。日本の鍋っていう感じの優しい味にしあがり、日本酒も進みます(笑)

なぜか鼻の下が伸びるメンバー馮

具材がどんどん寸胴に投げ込まれます

春の野菜、セリをたっぷりと
しばし煮立ててできあがり
今度は一転して日本的な山菜鍋
たっぷりの野菜ときのこが美味しい
酒と笑顔
酌み交わされる酒
そしてこちらでも
初対面の壁を軽く越えられるのがバーベキューと鍋の良さ
思い思いの楽しみかたで
がんがん食べる人達
2つの鍋が空っぽに
こちらはTHETAで撮影の360度写真。
鍋Qをパチリ。 おいしかったー – Spherical Image – RICOH THETA
ちょうど良い日差しと2つの鍋と酒のもと、無事(ほぼ)完食!
若干食材が余ってしまったので、〆に手羽とキムチを焼いてみます。「焼きのないバーベキュー」としては禁忌ですが、残すよりはマシ。MOTTAINAIの精神です。
余った手羽とキムチで初の焼き物
こうして楽しい時間はあっというまに過ぎ、片付けです。道具を片付けるまでが鍋Qです。
お片付けの達人
そして帰路へ
途中でパフォーマーに遭遇しつつ
最後にみんなで記念撮影
最後にみんなで記念撮影。焼きがあろうとなかろうと、やはり外でみんなと飲み食いするのって楽しいですね。みなさんもいつものバーベキューに、ぜひ鍋を加えてみてくださいね。
(文責・大崎)